うおおおおおおおおお!
久々の投稿となりました。こんちちはカルビパパです。
第一子がついに誕生!男の子!
令和3年5月12日 第一子となるカルビが誕生致しました。

いやあ母子ともに健康で何よりです。ちなみに男の子です。
コロナやら緊急事態宣言やらで出産の立ち会いは出来なかったですが、病室に入って分娩室へ行く直前まで一緒にいることができて良かったです。陣痛ってのは本当に痛くて辛いんですね。カルビママは本当に頑張ってくれました。
初めての子育て
カルビパパは2週間程育休?を頂きまして、初めての子育てに奮闘しております。
最初の抱っこは本当にドキドキします。
当然首はまだぐらぐらですので、首がボキッってなったらどうしようとか、手が滑ったらどうしようとか。
誰もがきっと感じるその瞬間ですよね。ちょっぴり勇気を振り絞って初めての抱っこをしました。
ミルク作りからです。
生まれた瞬間はまだ1回のミルクで20ml程度しか飲まないんです。哺乳瓶の1メモリ!
お湯で溶かしてミルクの温度が人肌程度になるまで水で冷ましてからミルクをあげます。
一生懸命キュピキュピ言いながら飲む姿が本当に可愛いですよね!
デリケートゾーンがベチャベチャ!
デリケートな部分ですので、どんな力加減でふきふきしたらいいのか、、、でも汚れたままでは可愛そうですのでなるべく綺麗に拭き取ってあげたい!
左手は赤ちゃんの足を掴んでおかなくてはいけないので、右手でふきふきしたりオムツを交換したりしなくてはいけません。最初はこれが本当に大変でした。
なんでも初めての瞬間はいい思い出です。
我が家は退院してから里帰りではなく自分たちの家で育てると言う方針でしたので、赤ちゃんが生まれてからの育児の大変さをママと共に経験することができました。
赤ちゃんはとにかく泣くんです。それが仕事ですから。
ミルクでちゅか?おむつでちゅか?抱っこでちゅか?
2週間毎日赤ちゃんの世話をしていると大分つかんでくるんですよね!赤ちゃんという生態を!
けどまだまだプレパパですから、、、
これから待ち受ける波乱万丈カルビパパの育児日記をどうかお楽しみに!
ではまた明日!
コメント
カルビパパ出産おめでとうございます!
育児で大変でしょうが、ブログの更新頑張ってください!
楽しみにしてます!